第515話
大本は、「出口なお」とその娘婿:出口王仁三郎が興した神道系新宗教です。
「大本教」と呼ばれる事が多いのですが、正式名称には「教」がつきません。
明治25年、京都府綾部に住む貧しい初老の女性である「出口なお」に「うしとらのこんじん(艮の金神)」と名乗る神が憑依します。憑依した神は国祖:国常立尊でした。
私は、第504話:大将軍・艮の金神 で「うしとらのこんじん(艮の金神)」は台与(豊)としています。ということは国祖:国常立尊は台与(豊)です。*出口なおは艮の金神=国常立尊=台与(豊)などとは夢にも思っていません。
古事記では国之常立神、日本書紀では国常立尊と表記されます。
日本書紀では天地開闢の際に出現した最初の神としており、「純男(陽気のみを受けて生まれた神で、全く陰気を受けない純粋な男性)」の神であると記しています。他の一書においても、最初か2番目に現れた神となっています。記紀ともに、それ以降の具体的な説話はありません。全く陰気を受けない純粋な男性と書いてあるのが、逆に日本最初の大王(天皇)が13歳の少女*である台与(豊)であることを隠したいことの証明されているように思います。記紀の作者たちは、万世一系の思想を日本に植え付けたかったのです。
*卑弥呼の宗女、壱与(イヨ)、年十三、を立てて王(=大王=天皇)と為し(魏志倭人伝)とあります。
日本政府は、明治22年(1889)橿原神宮を建設します。その意図は、日本を欧米の列強に負けない軍事国家を建設することです。万世一系、八紘一宇などの思想を日本国民に植え付けるためでした。記紀の作者たち(藤原不比等)の思惑(万世一系)と明治の日本政府の思惑が一致したのです。記紀の作者は女性である台与(豊)の存在を隠すため、その代わりに日本初の天皇として神武天皇を創作します。しかし、神武天皇(カム・ヤマト・イワレヒコ)の神社は造らなかったのです。存在しない人物(神)の神社を建てようとは思いもしなかったためでしょう。出雲大社の大国主は実在の人物(台与;豊)です。
出口なおは、その日本政府の意図を感じ取ったのではないでしょうか。
出口なおは世の大立替え、立直しが起こるとし、日清・日露戦争や世界大戦そして日本の敗戦などの預言をしています。
出口なおは、日本の本当の建国者は神武天皇ではなく、国常立尊であり、素戔嗚(スサノオ)が無実の罪で貶められいるとしています。このブログでは、ウツシコオ(内色許男命)=スサノオ(津田の王)と台与(豊)は、本来は日本の統一を(稲作によって)なしとげたのですが、藤原不比等によって、出雲の神とされたとしています。
内務省を中心とする政府は大本に警戒感を強め、1921年(大正10年)1月10日と1935年(昭和10年)12月8日に宗教弾圧を行います(大本事件)。二度目の第二次大本事件では治安維持法違反と不敬罪により徹底的な弾圧を加え、大本は壊滅してしまいます。
大本事件の背景には、出口王仁三郎と大本が持つ政治的影響力に政府が警戒感や恐怖感を抱いたことに加え、国家神道と新宗教の間に宗教観・神話体系の相違があったことが指摘されています。
出口なおが生まれた綾部の近く亀岡に出雲神社があります。私は島根県にある出雲大社は記紀の作者たちによって捏造された神社であると何度も書いてきました。記紀が素戔嗚(ウツシコオ(内色許男命)=スサノオ(津田の王)、台与(豊)の事績を見事に隠し去ってしまっていることをこのブログで何度も述べてきました。そういった点で出口なおと意見が一致します。
大本は現在でも天恩郷:京都府亀岡市荒塚町内丸を「宣教の中心地」として活動を続けています。私は大本とは一切関係がありません。艮の金神=国常立尊=台与(豊)ということを言いたいだけです。
関連項目:第504話:大将軍・艮の金神
※これまでの記事はこちらです。
※このブログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。
・ミマキ国は、茨木、高槻、枚方、交野です。
・今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。矛盾している箇所があれば、その矛盾点をヒントとして次の記事としています。
<目次>
出口なお
<台与シリーズ>
https://www.hidemaru3375.com/post/かぐや姫は、台与(とよ)
https://www.hidemaru3375.com/post/磐井の乱と台与
https://www.hidemaru3375.com/post/豊受姫(豊受大神)は崇神天皇
https://www.hidemaru3375.com/post/火明命は饒速日なのか??
https://www.hidemaru3375.com/post/豊鍬入姫命-日光と男体山・女峰山
hidemaru3375.com/post/台与と秦氏
衣通姫(そとおりひめ)は台与(豊)
孝昭天皇は台与:日原は目原 飯豊王女は台与(トヨ)なのか?
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(2)大原足尼命はトヨ
倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトモモソ姫)はトヨ??
饒速日(ニギハヤヒ)は台与①~稲作 台与は饒速日②~交野市倉治
小楯姫は台与:小楯は枚方 四道将軍:日子坐王は台与!
少彦名大神(スクナヒコ)は台与! 大彦は台与!??
ウマシマジは台与! 阿蘇都媛は台与
沼河比売は小楯姫=台与 タケミカヅチは台与!!
ヤマトタケルは台与 瓊瓊杵尊:ニニギは台与
継体天皇はトヨ(台与)??! 継体天皇は台与2~大々杼郷:楯原神社
継体天皇は台与3~田井(寝屋川市) 英彦山と台与
山部赤人は台与! 八幡神は台与!!
とよ(乎止与命・台与・臺與) 台与の物語