top of page

江戸川乱歩と台与~守口市八島

  • tootake
  • 2024年12月12日
  • 読了時間: 4分

更新日:2024年12月13日

第529話 #八島 #江戸川乱歩 #台与 #邪馬台国


第452話:高瀬の渡しでは、大阪府守口市は、すごい歴史を秘めた土地なのです。これまで誰もそのことに気づいていません。と書きました


守口市にある高瀬神社の付近には、味舌(〒566-0022摂津市三島:マシタ姫は孝元天皇后)、日向町(〒570-0023守口市) 、八雲(〒570-0005守口市)といった神話に出てくる地名があります。大日は大目だと思われます。マシタ姫は、十市県主大目の娘です。第115話:菊理媛神~大目は大日(守口市)さらに、三島の溝杭の溝咋神社(茨木市五十鈴町)、スサノオを表す天王(〒567-0876茨木市)、玉櫛姫を思わす玉櫛(三島郡玉櫛村)、五十鈴姫(ホトタタライスケ依姫)を思わす五十鈴という地名もこの近くです。


今回、守口市には、八島〒 570-0095という地名もあることを知りました。

八島とは、八島国・八洲国 ~淡路、伊豫之二名島、隱伎之三子島、筑紫、伊岐、対馬、佐渡、大倭豊秋津島など「八つの島」の総称です。つまり日本国ということです。


人名としては、八島牟遅能神(やしま むじの かみ)と八島士奴美神(やしま じぬみの かみ)がいます。八島牟遅能神で鳥取神の親とされ、鳥取神は大国主神との間に鳥鳴海神(とりなるみ)を生んでいます。 八島士奴美神は、須佐之男命の子で、大年神や宇迦之御魂神の兄弟とされています。


・須佐之男命(スサノオ:スサノオ(津田の王)はウツシコオ(内色許男命)です。

*鳥鳴海神(とりなるみ)の読みは、本文に「鳴」を「那留(なる)」と読ませる注記があり、出雲国造神賀詞に見える賀夜奈流美命(かやなるみ)と同神とする説もあります。*かやなるみの「かや」は栢森(かやのもり:〒634-0124 奈良県高市郡明日香村)の「かや」で加夜奈留美命神社はここにあります。賀夜奈流美命は、高津姫神=高照姫=台与(豊)です。~第150話:賀夜奈流美(かやなるみ)

・高津姫神の”こうず”は交野市の郡津(こうず)ですので、高津姫=高照姫=賀夜奈流美命(かやなるみ)=台与(豊)です。高津姫 ~岩船街道


上記により八島牟遅能神=八島士奴美神=台与(豊)です。


八島は、「多くの島々」、「士」は「知」(領有する)、「奴」は「主」、「美」は「神霊」と解され、多くの島々を領有する主の神霊=ヤマトの大王ということです。

台与(豊)はヤマト(邪馬台国)の大王です。


◎魏志倭人伝では、卑弥呼の後継者は台与と書かれています。しかし古事記、日本書紀には台与は全く登場していません。と思われていました。しかしちゃんと台与のことが記載されていたのです。台与は女性ですが、記紀では台与は男性として記載されていたのです。

◎古事記、日本書紀は歴史書ではありません。藤原不比等が自分の思想(万世一系)を民衆に押し付けるために書いたものです。


======================================

<蛇足の追記>

・あと八のつく人物で有名なのは、出雲国風土記に国引きを行った八束水臣津野命(ヤツカミズオミツノ:意美豆努命(オミヅヌ)がいます。


・守口市八島町は名探偵明智小五郎誕生の地です。江戸川乱歩は 27 歳の大正9年守口市に移り住み、妻子とともに守口市や門真市の借家5軒を転々として暮らしていました。

乱歩が大正 14 年に書いた名探偵明智小五郎が始めて登場する「D坂の殺人事件」では、京阪守口車庫の柵のアイデアがトリックに使われています。


※これまでの記事はこちらです。


※このブログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。

・ミマキ国は、茨木、高槻、枚方、交野です。

・今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。矛盾している箇所があれば、その矛盾点をヒントとして次の記事としています。 


<目次>






ree






 
 
 

3件のコメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
ゲスト
2024年12月24日
5つ星のうち5と評価されています。

ので全部ではない)


しかし、これをグループ分けしている。


1) 「カエル、ガエル」グループ・・・ 下記をのぞく多くの地域


2) 「ヒキ」・・・ 四国、山口、広島西部など


3) 「ビキ、ビッキ、ビキタンなど」・・・ 九州南部(沖縄含む)、九州北部、和歌山東部、東北全般(秋田・青森一部を除く)


4) 「アンゴ」・・・ 千葉房総


5) 「ワクド、パクド」・・・福岡東部・大分東部


6) 「モッケ」・・・ 秋田、青森(下北はビッキグループ)


7) 「ゴト、ガット、ゴトビキ」・・・ 和歌山県

いいね!

秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
2024年12月12日
いいね!

bottom of page